人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年 09月 12日
ぼくのにっぽん「古民家をアトリエ&ギャラリーに」編
こんにちは
広報部の猪飼と花房です。

10月放送ぼくのにっぽんは、緑と自然の一杯の東近江市五個荘での取材に伺いました。
大舩真言(おおふね まこと)さんは、1年前の当番組で取材させていただいた
「BIWAKOビエンナーレ」の古い酒蔵で作品を展示されていました。
http://www.takushin.co.jp/relaclass/tanosiku/nippon/42/index.html

滋賀県を拠点とし自分らしい作品を作り、たくさんの人たちに楽しんでもらいたいという
気持ちで制作活動をされています。

①石馬寺バス停の裏には、蜜柑や栗の木が実をつけていました。
②当日は、9月というのに真夏を思わせるほどの気温で、
 ジェフのマネージャー平野氏は、首にタオルを巻いての奮闘です。
③ジェフと日本画の現代美術作家 大舩真言さんです。
 古民家を買い取り、1階の部分をアトリエに2階をギャラリーに改造されていました。
 アトリエには、畳 3畳大の大作から10cm角の小作まで所狭しと置かれていました。
 友達と自分の書いた絵と交換した大きな時計やアンティークのピアノ・火鉢などは
 作品の展示に活かしていらっしゃるそうです。
④ミュージシャン・美術教師から画家一筋になった大舩真言さんの
 アトリエにはご自分が出版されたCDがありました。
 CDの中にはご自身で作詞・作曲されたものも含まれているそうです。
 普段は静かな音楽を聴きながら製作されるそうですが、
 気分転換に自分のドラム演奏しているCDも聴かれるそうです。
⑤日本画は、岩絵具という鉱石・貴石などを砕いて出来た粉末に
  膠などを定着剤して使用し、指で混ぜて日本画を描くのに使います。
⑥針金を巻きつけただけの遊び心満点の照明器具が
 室内にやわらかな光を放っていました。

展示する空間に合わせて、そこにずっと前から存在していたかのような作品を
創作することが目標であるとおっしゃっていました。
日本画を取り入れた大舩さんの作品は、古民家の持つ雰囲気に見事に調和しており、
その目標がきちんと達成されているからこそ、こんなにも観る人の心を打つのだと感じました。
以前開かれた個展で、自然光を活かした展示を行なった際には、
日が沈んで作品が見えなくなる瞬間が特に美しかったそうです。
残念ながら今回は場所が異なるため、観ることは叶いませんでしたが、
機会があれば是非とも、この目で観てみたいと強く思いました。

10月の放送をお楽しみに!
http://www.takushin.co.jp/relaclass/tanosiku/nippon/00images/im_main.jpg


ぼくのにっぽん「古民家をアトリエ&ギャラリーに」編_f0171046_13201665.jpg

by kusatsu-mirai | 2008-09-12 14:39 | 営業マン日記


<< 本日6棟目上棟中間報告      オール電化イベント開催! >>